Q&A
よくある質問
Q&A

ご利用者様からのご質問について回答します

豊島区のご利用者様が、気持ちよく訪問マッサージサービスをご利用いただけるように、事前に詳しい説明を行っております。また、説明中や説明後に生じた質問や疑問についてもスタッフが丁寧に回答いたしますので、どんなことでもお気軽にご質問ください。

  • 訪問マッサージについて知りたいのですが?

    ご高齢の方やお身体が不自由な方に対し、医師の同意のもとに血行の改善や、

    痛みの緩和を目的としたマッサージをご自宅へ訪問して実施いたします。

    身体に関節拘縮か筋麻痺のある方に対し、マッサージを中心に、関節拘縮に対する徒手矯正、

    運動療法などによりご利用者様の身体機能・生活動作の向上を目指していきます。

  • どのような病気の方がご利用されていますか?

    脳血管障害(脳梗塞や脳出血)後遺症・変形性腰椎症・変形性膝関節症

    ・関節リウマチ・腰椎椎間板ヘルニア・認知症・脳性麻痺・頸髄損傷・脊柱管狭窄症

    ・悪性新生物・パーキンソン病・筋ジストロフィー・ニューロパチー・糖尿病・多発性筋炎

    ・筋萎縮性側索硬化症・バージャー病・四肢筋力低下などの病名や症状の方がご利用になっています。

  • 普通のマッサージとは違うのですか?

    はい。国家資格を取得したあん摩マッサージ指圧師が施術を行いますので、

    一般的な疲労を取り除くマッサージと違い、医療マッサージであると言えるでしょう。

    原則的に医師の同意のもとに施術を行いますので、身体機能向上のための施術を行いご利用者様の生活の質の向上を目的としています。

    手技でもマッサージは主に筋緊張の緩和、血行促進が目的ですが、さらに関節可動域訓練、筋力トレーニング、機能訓練などが必要に応じて加わります。

    身体機能の向上によりその方の生活がどう向上されるのか広い視野を持ち、ご利用者様の施術にあたります。

  • 訪問時間はどのくらいですか?

    120の施術時間となります。

    ご利用者様の問題点を念頭に置き、的確な施術を行ってまいります。

  • 訪問地域はどの辺りまでですか?

    豊島区 板橋区 練馬区 中野区 新宿区 周辺です。

  • 年齢制限はありますか?

    特にありません。

    利用者様のほとんどが65歳以上ですが、30代の方や、特殊な疾患により10歳の利用者様もいらっしゃいます。

  • 高額療養費の助成対象になりますか?

    通常は訪問リハビリ マッサージにかかる金額のみで高額療養費の対象になることはありませんが、

    他の医療費と合算することで助成対象となります。

    また制度は違いますが身近なものとして確定申告の際における医療費控除の対象となるので、

    領収書は大切に保管ください。詳しくはご加入の医療保険にお問い合わせください。

  • 特定医療費(指定難病)受給者証は使用できますか?

    はりきゅうやあん摩マッサージは指定難病助成制度では医療費助成の対象になりません。

訪問マッサージについて分からないことや、不安なことがございましたら、どんなことでもお気軽にご質問ください。ご利用者様やそのご家族様からいただいた質問については、スタッフが責任を持って詳しく回答いたします。

たとえば、提供しているマッサージサービスと、一般的なマッサージについての違いを教えてほしいというご質問をいただくことがございますが、国家資格を有するマッサージ師が、医師の同意のもとで施術を行っております。痛みや不快症状の緩和だけでなく、筋力トレーニングや機能訓練なども行っております。